桐生市 ボランテ ィア協議会

桐生ハンデイキャブ友の会 あなたも参加しませんか!

会員募集

桐生ハンデイキャブ友の会は・・・・

足が不自由なためにに外出が困難な方々(車椅子利用者)に移動の┌足┌として車椅子でそのまま乗れるリフト付自動車(ハンデイキャブ)を利用して、自立促進と行動範囲の拡大を図り社会参加を促進させることを目的としたボランテイア団体です。!!

 会の構成運営は・・・・

足の不自由な方々を中心とした正会員、それをささえる賛助会員、運転協力会員、介助会員にて自主運営されているグループです。

 会員について

    1. 正会員は・・足の不自由な方々で、会費は年額2000円、半年1000円 入会金1500円です。
    2. 賛助会員は・この活動をより発展させるためには、多くの善意ある方々のご協力、ご支援が必要です。ぜひ年額一口 2.000円(団体10.000円)の賛助会員にご協力下さい。
    3. 運転協力会員は・・普通免許証で2年以上の運転経験をお持ちの方で、月1〜2回程度ご協力頂ける方。性別 は問いません。
    4. 介助会員は・運転会員と共に正会員の介助をします。運転、介助に対する報酬はありません。

桐生ハンデイキャブ友の会申込書

 正会員/賛助会員/運転協力会員/介助会員

 お手伝い出来る種類をいくつでも○で囲んで下さい


 

 お名前           申込日  年  月  日     

   住所                            

   電話    (    ) 


      

〔会費について〕                             

 正会員    入会金 1500円 会費(年2000円 半年1000円)

 賛助会員   個人 2000円 ×  口=      円        

        団体10000円 ×  口=      円        

   運転協力会員会費は無料です。〔賛助会員にも出来たら協力お願いします〕

介助会員                              

  運転協力会員アンケート(運転会員のみです。)   

  生年月日 昭和  年  月  日生まれ  免許の種類     免許   

  運転歴     年 〔ハンデイキャブ はマニュアルチエンジ 普通車1台/オートマ普通 車1台/オートマ軽2台/オートマ大型バス1台です〕           

  協力出来る時間及び曜日を具体的に(例・・○曜日○○時〜ならOK等)                                         

  連絡先(昼間の連絡が多いのでよろしければ、職場の連絡先を・・)     

  電話番号              職場名又は役職          

  最後にお願い・・会員証を作りますので、免許証サイズの写真を事務局まで。

 


 申込み・問い合わせ(事務局)

  376 桐生市本町6丁目388−4

     桐生ハンデイキャブ友の会事務局

     電話 0277−46−4989 フアックス  0277−46−4992

  お願い 電話受付もボランテイアが無料奉仕で行なっています。

  月曜、水曜、金曜の午後1時から4時まで電話を受付けていますが、その時間以外は留守番電話となります。用件おっしゃっていただければ後日御連絡しますのでよろしくお願いします。